こんにちは、30代独身、婚活中の私です。最近、友人との会話の中で「初デートで家に誘われたんだけど、どう思う?」という話題が出ました。確かに、最初のデートでいきなり家に行くのはアリなのかナシなのか、迷うこともありますよね。私自身、過去に何度か経験があり、そのたびに違和感を覚えつつも、「私って特別?」と考えたこともありました。
でも、今振り返ってみると、初デートで家に誘う男性にはいくつかの心理が隠されていることがわかります。例えば、(1)すぐに体の関係を持ちたい、(2)女性の反応を試している、(3)単にお金をかけたくない、(4)リラックスできる環境を提供したい、(5)本命かどうか見極めようとしている、といった理由が挙げられます。本記事では、そんな男性の心理と背景、そして女性が取るべき適切な対応について、私自身の経験も交えながらお話しします。
これは正直、一番わかりやすい理由です。以前、婚活アプリで出会った男性と初デートしたとき、食事の後に「ちょっとだけ寄ってかない?」と言われたことがあります。そのときの私は「え?もう?」と驚きましたが、彼は軽く言っているようでした。
でも、後から冷静に考えると、すぐに関係を持とうとする男性は本気度が低いことが多いんです。だからこそ、初デートで家に誘われたら、一度冷静になって考えてみることが大切です。
「どれくらい簡単に家に来るか」を試している可能性もあります。ある男性に「初デートで家に来る女性は、遊び相手としてしか見ない」と言われたことがあります。つまり、簡単に家に行ってしまうと、本命から外される可能性があるのです。
稀にですが、リラックスできる環境を提供したいと考えている男性もいます。実際、私も「外で飲むより家でゆっくり話したいんだ」と言われたことがあります。でも、本当に誠実な人なら、最初はカフェやレストランでゆっくり会話を楽しみながら、徐々に信頼関係を築くプロセスを大切にするはず。焦らずに相手の人間性を見極めることが重要です。
ケチな男性の場合、「デート代を節約したい」「お店に行くより家の方が安上がり」と考えていることも。あるデートで「家でNetflixでも観ようよ」と誘われたことがありますが、「え、それってデートなの?」と思いました。
「すぐに家に来る女性=軽い」と判断する男性もいます。ある意味テストされているようなものですが、そんなテストをする時点で、誠実な付き合いを求めているとは言い難いですよね。
家に行くことで、「この子は軽い」と思われてしまうリスクが高まります。本気で恋愛をしたいなら、軽く見られない行動を取ることが大事です。
どんなに感じの良い男性でも、まだよく知らない相手です。「大丈夫だと思った」では遅いのが現実。女性は自分の身を守る意識を持つことが大切です。
「ちょっとだけ」と思って家に入ると、なかなか帰るタイミングが難しくなります。以前、私も「もうちょっとだけ…」と引き止められたことがあり、困った経験があります。
「今日は帰るね!」とハッキリ伝えましょう。言い訳せずに、毅然とした態度を取ることが大切です。 例えば、「明日朝が早いから」「今日は予定があるから」など具体的な理由を添えると、相手も納得しやすくなります。
「家じゃなくて、もう少し散歩しない?」など、代替案を出すと相手の本気度も測れます。
「もう少し仲良くなったら、お邪魔するね!」と伝えれば、相手を傷つけずに断ることができます。
「ちょっとだけ!」と何度もしつこく誘ってくる男性には注意。強引に誘う人は、あなたの意志を尊重しないタイプの可能性大です。 こうした場合は、「ごめんね、そういうのは慎重にしたいんだ」ときっぱり断ることが大切です。また、しつこく誘う相手には物理的な距離を取ることや、友人に助けを求めるなどの対策を考えましょう。
初デートで家に行くのは、あなたの価値を下げるだけでなく、身の安全にも関わるリスクがある行動です。特に、初対面の相手やまだ十分に信頼関係が築けていない場合、家に行くことは慎重に考えるべきです。
本気であなたを大切に思っている男性なら、外でのデートを楽しもうとするはず。誠実な男性は、あなたとの時間を大切にし、お互いを理解するために段階を踏むものです。 すぐに家に誘うような相手は、あなた自身の価値を軽く見ている可能性があることを忘れてはいけません。
また、家に誘われた際に迷うことがあったら、「この人は私のことを尊重しているか?」と一度考えてみてください。誠実な相手なら、あなたの意思を尊重し、急かすことはしないはずです。
「特別扱いされているから」ではなく、「本当に大切にされているかどうか」を見極めることが重要です! 自分自身の価値を高め、素敵な恋愛をするためにも、慎重に判断しましょう。
選ばれたポイント
・会員数は国内最大級の180万人を突破!
・patersを通して毎日40000組ものマッチングが成立しております。
・patersでは、そのアプリの特長から様々なメディアからの取材実績が豊富!
・自由に自分のペースで利用できるポイント制度も導入
■>>patersの詳細記事はこちら
■>>patersの公式サイトはこちら